1. ルーツを辿って〜ニューウェーヴの時代
「僕はプラスチックスの海外ツアー(1980年〜)も一緒に行ったことがあるのに、実は佐久間くんとはちゃんと話すのは初めてに近い。僕の記憶だと最初に会ったのは、渋谷の屋根裏だったと思うんだけど。佐久間くんが入る前の、初期のプラスチックスのライヴで・・」
「僕もプラスチックスのメンバーとは昔から友達だったから、観に行っていたんだと思います」
「でも、その時は佐久間くんが何をしている人か知らなかった(笑)」
「あの頃はみんな、自分が何をやっているか説明もしないし、何をしているか分からない人がたくさんいた(笑)。僕も“桑原茂一”という名前は知っていたけど、何をしている人かは分からなかったし」
「プラステックスは最初、中西(俊夫、現TYCOON TOSH)、(佐藤)チカ、(立花)ハジメと他の3人のメンバーで始まったじゃない(177年結成)。僕は一番最初ハジメと知り合って、原宿の地下のクラブに観に行ったんです。もうラジオの「スネークマン・ショー」(注1)は始めていた頃だから、一応取材のつもりでラジカセも持って。でも、あんまり演奏がひどいから途中で“俺、もう帰る”と言った記憶がある(笑)」
「僕も観に行ってたんじゃないかな。確かに演奏はひどかった(笑)。でも、見ているぶんには面白かったですよ。初代のメンバーの誰かが急にライヴ来られなくなって、代わりに弾いたこともあったし、プロデュースのような形で僕も関われないかなとずっと思っていました。そうこうしているうちに、メンバーが3人抜けることになって、僕も参加することに・・・その時のメンバーチェンジでは、ドラムスは大口ひろし(テンプターズ、PYGなど)だったんだけど、一度セッションしたらうまくいかなくて。それで僕が“だったらリズムボックスでいいじゃない”と言ったんです」
「リズムボックスを使うというアイディアは佐久間くんから出たんだ」
「じゃあ誰がリズムボックスの担当がいいのかと話し合ったら、みんな島(武実)ちゃんがいいって。それでメンバーになった。理由は島ちゃんが一番インベーダー・ゲームがうまいから(笑)」
「(笑)そうか、あの当時みんなレオン(注2)でインベーダーゲームをやっていたから。鋤田さん(注3)なんかと一緒に。でも、佐久間くんが入ってからのプラスチックスは、どんな風に曲作りを
やっていたの?」
「だいたいハジメちゃんがまず曲のもとになるものを作ってきて、それをぺ一夕ー(注4)のところに集まって聴くんです。僕がコードを考えたり、リズムをつけながらね。それで“ハジメちゃん、ここはGね”と言うと“Gって何?”。そんな時代ですよ(笑〕。もちろんその後みんな、どんどん“ミュージシャン”になっていくんだけど。
レコーディングでは最初に僕が一人でスタジオに入ってベーシックなトラックを作る。後でみんなが好き勝手に発想を広げられるように。もう、あっと言う間にできちゃいました。1週間ぐらいでアルバムを完成させていましたから」
「でも、佐久間くんみたいな人がいて、他のメンバーは良かったと思いますね。今のDJ連中のレコーディングと同じですよ。やっぱり佐久間くんみたいに、アイディアを音楽的にまとめられる人が絶対必要だから。やっぱりプラスチックスは現在のクラブシーンの原形を作ったんだな」
「役割がはっきりしていたという意味では、音作りはスムーズにいってましたね」
「プラスチックスが先駆的だったのは“音楽はミュージシャンが作るもの”という先入観を覆したことにもあるんですよね。次に続く人たちは本当に自由になったと思う。ファッションやアートといったあらゆる分野のものを、バンドというメディアに放り込んで、どうヴィジュアライズしていくかという方法論を生み出したわけだから」
「僕としてはプラスチックスも四人囃子(注5)の延長線上だったんですけどね。言ってしまえばプログレというか、電子音楽と肉体の融合ですし。四人囃子でできなくなった実験をプラスチックスで……みたいな感じです」
「第三者から見ていたら、佐久間くんにとってのプラスチックスというのは、ある種エアポケット的な時期だと思っていたんだけど、全部つながっていたんだね」
「もちろん時代性もあったでしょう。あの当時はみんな、DEVO なんかでショックを受けて、ニューウェーヴの方向に行ったわけですから」
「それとパンクがなかったら、その後のニューウェーヴも登場していなかったでしょう。僕のようなラジオでも『ローリング・ストーン』(注6)でも、欧米の音楽や文化をずっと紹介してきた人間も、パンクにはストレートに反応しました。当時は、青山にあったパイド・パイパー・ハウスで新しいレコードをいつも探していたり。でも、そういったことは別にして、プラスチックスの絶妙なバランスは、やっぱり佐久間正英という才能がなければ、絶対に成立しなかったでしょうね」
注1 桑原茂一、伊武雅刀、小林克也による伝説的な音楽ギャグ番組。77年からラジオ関東(現ラジオ日本)とTBSで足かけ6年間放送。
注2 原宿セントラルアパート1Fにあった喫茶店。
注3 鋤田正義。デヴィッド・ボウイやマーク・ボランのポートレートで知られる写真家。
注4 ぺ一夕ー佐藤。イラストレーター。
注5 75〜'79年に佐久間が在籍していたバンド。他にメンバーは森園勝敏、岡井大二など。代表作に「ゴールデン・ピクニックス」。
注6 アメリカのカウンター・カルチャー誌の日本版。'73年創刊・'76年廃刊。桑原は創刊から廃刊まで、編集に参加。
注7 '81年のニューヨーク公演を最後にプラスチックスは解散。その後、中西、チカを中心に結成されたユニット。ファースト・アルバムには細野晴臣、高橋幸宏も参加。以降、屋敷豪太も加わり、セカンド「Deep
Cut」をリリース。
注8 ピテカントロプス・エレクトス。原宿にあった桑原茂一プロデュースのクラブ。MELON 他、多くのアーティストを輩出したことでも知られる。
|